JMCA Conference 2023を開催いたします。

EVENTS

昨年に引き続き、ジャパン・モーションキャプチャ・アライアンスの枠組みによる
4社共同ウェビナーを特別ゲストの講師4名をお招きして、一夜限定にて開催いたします。
動作分析に関連するご研究やお取り組みをされている方々におかれましては、
ぜひご参加いただけましたらと存じます。

日時:2023年11月23日(木:祝日) 17:00 - 19:50
会場:オンライン開催
参加:参加費無料、事前登録が必要
登録:https://lp.terrabyte.co.jp/JMCA_Conference2023
申込:https://register.gotowebinar.com/register/7805996429809657943
主催:JMCA(インターリハ株式会社 / ゼロシーセブン株式会社 / 株式会社テラバイト / 株式会社フォーアシスト)

プログラム

17:00   オープニング


17:05   G1「大腿直筋のEMGあれこれ」

      中京大学大学院 スポーツ科学研究科 教授 渡邊航平 様


17:35   H1「SIMIモーションを用いたスポーツ計測の現状」

      株式会社フォーアシスト 高橋隆宜


17:45   H2「筋骨格シミュレーション AnyBody サンプル事例の紹介」

      株式会社テラバイト 技術二部 筋骨格技術課 徳永由太


17:55   G2「自転車の乗車姿勢解析 〜身体に適合した自転車フレームのデザイン〜」

      兵庫県立工業技術センター 生産技術部 上席研究員 平田一郎 様


18:25   ブレイク


18:30   G3「スマートトレーニングでスポーツスキルを磨く」

      NTTコミュニケーション科学基礎研究所 柏野多様脳特別研究室 スポーツ脳科学プロジェクト 主任研究員 木村聡貴 様


19:00   H3「StepLab:歩行分析・AI歩行評価アプリのご紹介」

      ゼロシーセブン株式会社 取締役CSO 池田隆行


19:10   H4「Vicon Nexus Insight - A Powerful New Reporting Tool for Life Sciences - ライフサイエンス向け最新れポーティングソフトウェアのご紹介」

      インターリハ株式会社 谷口豪


19:20   G4「スポーツ障害における動作「動力学」解析の研究 〜研究の苦労と挫折〜 」

      旭川医科大学 副学長付 整形外科学講座 助教 小原和宏 様


19:50   クロージング




JMCA (Japan Motion Capture Alliance)とは? 
 
 JMCAは2022年に発足した、モーションキャプチャ関連企業が運営するアライアンスです。ユニークな製品群と良好なチームワークによるソリューションで信頼と実績を積みあげて参りました。
 モーションキャプチャは、ヒトやモノの動きを三次元的に可視化・数値化し、定量評価する技術です。活用領域はバイオメカニクス研究から製品ユーザービリティ評価、QOL / QOW評価、エンターテインメント・コンテンツの制作と多岐にわたります。少子高齢化による社会課題の解決にもこの技術は重要な一端を担っており、これからはDX化で垣根を超えたイノベーションが織りなすアートとサイエンスの融合を見据えた視点も必要になると考えます。
 JMCAが業界横断的なソリューションを提供する場として機能し、社会課題解決に貢献できれば幸甚です。